お洒落なニッチには、ベストな照明選びが必須

2020年10月08日
ブログ

お気に入りのインテリアを飾り、我が家に彩りを加えてくれるニッチ(飾り棚)。
インテリア目的のスペースだからこそ、そこを照らす照明選びには、慎重にならざるを得ません。

今回は、どのようなニッチにどんな照明が合うのか、画像付きで紹介します。

使い方で印象が変わる、万能型のダウンライト

まずは、ニッチ用としても生活スペース用としても、ポピュラーなダウンライトを見てみましょう。
ダウンライトの魅力は、ライトそのものの主張のなさと、狙った場所を狙ったように照らせる使い勝手の良さにあります。


例えばこちらの画像では、ニッチそのもののデザインと、置かれた花瓶がよく際立っているでしょう?
ライトの直接あたる「光の山」で壁に陰影のメリハリをつけながら、「ライトそのもの」は決して主張しません。


こちらは、狙った場所をピンポイントで照らせるという特徴を活かしたもの。
常夜灯のダウンライトで、ニッチに飾られたインテリアを、細く細く照らします。
照らしたい場所だけをピンポイントで照らすことで、引き立たせたい場所とモノを、しっかりと引き立たせられるのです。

ナチュラルな雰囲気の間接照明


次は、間接照明を使う方法を見てみましょう。

画像では、ニッチ上部の外からは見えない部分に照明を配置し、奥の壁を照らしています。
壁にライトをあて、反射させることで、光をやわらかに演出。
落ち着いた雰囲気を醸し出せます。

ニッチ全体をやさしく照らすことで、陰影を抑えているのもポイント。
特定のモノを引き立たせるのではなく、全体をバランスよく照らしたい、インテリア多めのニッチにオススメのスタイルです。

アッパー間接照明で幻想的な雰囲気を


最後は、縦長ニッチによく合う「アッパー間接照明」です。

画像のようなニッチはダウンライトで照らしてもきれいです。でも、上からではなく下から光をあてるのもオススメ。
一輪挿しが淡い光に包まれて、幻想的な雰囲気です。

ダウンライトで上から照らすよりも、アッパーライトで下から照らした方が、一輪挿しもその上のチャームも、バランスよく引き立ちます。

ちなみに、一輪挿しの下には乳白色のアクリル板を敷いています。
下に敷くアクリル板の色や厚さを変えて、光の印象を変えるのも楽しいです。

照明選びにこだわって、美術館のようなニッチをつくろう


ニッチは日本語で「飾り棚」といいます。そもそも、ニッチそのものが、インテリア目的のスペースなのです。

だからこそ、ニッチ用の照明は慎重に選びたいもの。
ニッチのデザイン、置かれたインテリアとマッチする照明を選べば、まるで美術館のような雰囲気を演出できます。

お気に入りのインテリアがある方、我が家に彩りを加えたい方には、家づくりの際にニッチを検討してみてはいかがでしょうか?

ニッチと、そこに置くインテリアには、どのような照明が合うのか。
私たちと一緒に探しましょう。

今回紹介した以外にも、シエナのブログではさまざまな「照明術」を紹介しています。
興味のある方、照明にはこだわりたいという方は、ぜひ参考にしてください。

CONTACT

資料請求・見学予約受付中

  • LINE公式アカウント
  • 社長BLOG
  • Face Book